お知らせ

タイ・インド・福島交流プログラム報告会を開催します

市民が伝える福島 タイ・インド原発災害 語り部行脚 報告会

今年2月~3月に福島県内のNPO関係者がタイ・インドで原発災害の現状を伝え、原発立地地域や建設計画が進む地域の市民と交流しました。原発災害で大きな被害を受けた県民が何を伝え、反対運動を展開する現地の市民から何を感じたのでしょうか?タイ・インドでの交流の報告です。

チラシ(PDF)↓
チラシ_表裏

◎東京報告会
5月15日(日)13:00-16:30
烏山区民会館集会室
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-2-19
Tel:03-3326-3511
京王線千歳烏山駅徒歩1分
参加費:800円(資料代含む) 

◎福島報告会
5月22日(日)13:00-17:00
福島県文化センター視聴覚室
福島市春日町5-54 Tel:024-534-9191
入場無料

★緊急報告(東京・福島会場
「インドの反原発運動:クダンクラム・ジャイタプールの人々の闘い」 山本宗補氏(フォトジャーナリスト)

◎報告者
<タイ>
吉野裕之氏(NPO法人シャローム 災害救援センター[福島市])
今野由喜氏(NPO法人つながっぺ南相馬[南相馬市小高区] 理事長)*22日福島報告会のみ
下田寛典氏(NPO法人日本国際ボランティアセンター(JVC)[東京都])*22日福島報告会のみ

<インド>
吉澤正巳氏(一般社団法人希望の牧場ふくしま[浪江町] 代表)
菅野瑞穂氏(株式会社きぼうのたねカンパニー[二本松市] 代表取締役)
山本宗補氏(フォトジャーナリスト)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
藤岡恵美子(NPO法人ふくしま地球市民発伝所[福島市] 事務局長)

主催:NPO法人ふくしま地球市民発伝所(福伝)

協力:シャローム、つながっぺ南相馬、希望の牧場ふくしま、きぼうのたねカンパニー、日本国際ボランティアセンターJVC、ピーノーン・ラーニング・センター、福島ブックレット委員会、ピースボート

問合せ: 福伝 竹内
電話 024-573-1470
メール:info@fukushimabaecon.net
※この事業はNPO法人CWS Japanの助成を受けて実施されました。