ヒマラヤ登山の入り口として有名なネパールの町、ポカラ。
貧困に苦しむ女性が多いこの町で、地機(じばた)織りと呼ばれる独特な手織り布を使った小物などを生産・販売する団体を立ち上げ、たくさんの女性たちの生活を向上させてきた女性起業家がいます。
ラム・カリ・カドカさんが1975年に創設した団体WSDOでは、障がいを持つ人やハンセン病患者、カーストの低い人たちを優先的に採用し、今では400人もの女性たちが手工芸品生産者として自信をもって働き、生産された手工芸品はフェアトレード商品として、日本などの先進国でも販売されています。
ラム・カリさんの生き方やWSDOの活動、ネパールの女性たちを取り巻く状況、また、ネパール大地震後の現状についてもお聞きします。(★ネパール語から日本語への通訳があります)
■ラム・カリ・カドカさんのプロフィール
↓↓
http://www.shaplaneer.org/youcan/caravan-15.html
*当日はネパール等の手工芸品も販売します。また、ネパール大地震被災者救援募金も受け付けます。募金は、シャプラニール=市民による海外協力の会を通じて現地での支援活動に役立てられます。当日、シャプラニールのネパール大地震被災者救援活動についても報告があります。
■日時:2015年9月30日(水) 18:00~20:00
■会場: 福島市アクティブシニアセンター アオウゼ 大活動室1
地図⇒http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/aoz/access.html
■定員:50名
■参加費: 500円
■共催:特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
特定非営利活動法人ふくしま地球市民発伝所
NPO法人シャローム
———————————————————————-
■申込・問合せ先
↓↓
特定非営利活動法人ふくしま地球市民発伝所(福伝) (担当:藤岡)
E-mail: info@fukushimabeacon.net Tel: 024-573-1470
———————————————————————-
■申し込み方法
なるべく事前の申し込みをお願いします。上記申込先へ電話またはメールでお申し込みください。
お名前、日中連絡がとれるご連絡先(電話番号)をお知らせください。
写真:機を織るWSDOのクラフト生産者の女性